2012年4月8日(日)第459回月例会(香南市夜須町仁井田神社,安芸郡芸西村目高森)が開催されました.
10時45分頃峠の目高森登山口に到着.林道から尾根の登山道へ入り,ヒノキの植林地を行く.もともとはアカガシの林であったと思われ,大小のアカガシが点在し,ウラジロガシ,アラカシ,カゴノキ,イヌシデ,コナラも混生する.尾根道なので乾燥しており,アカマツの林もよく残っている.林の中にはモチツツジ,ソヨゴ,イヌツゲ,まだ葉のないカンサイスノキやリョウブが多く,コバノミツバツツジ,フジツツジ,それにウンゼンツツジも多い.ツツジ類の花は連休前後が良さそうである.林床にはコウヤボウキ,ツルリンドウ,ツルシキミのつぼみ,キッコウハグマ,ミヤマウズラ,ツルアリドオシなどが目立つ.ヒメクロモジの花が逆光に輝いており目を引く.いくつかの登り降りを繰り返しながら,1時間30分ほどで目高森の山頂に到着.754.8mの1等三角点の山だが,展望は利かない.ちょうど昼になったので,三々五々昼食とする.昼食後,目高森の名前の由来である,天狗が棲んでいたというアカガシの大木(写真左,隅田)を見て,同じ道を引き返す.13時40分ころ全員が戻ってきたので,長者ヶ森のアンテナまで車で行き,奥物部山塊の展望を楽しむ.少々霞んでいたが,まだ雪を戴く三嶺を望むことができた.足元の草地にはミニチュアのようなセンボンヤリ(写真右,佐々木)の花も咲いていた.穏やかな春の陽を浴びて緩やかな尾根歩きの一日であった.(文::鴻上泰,写真:山岡重隆)